ナイトアイボーテのフタが開かない!どうすれば開けれる?
ナイトアイボーテを開けたり閉めたりして、毎晩使っていると、しだいに蓋が開かないようになる場合があります。
そこで、ここではナイトアイボーテの蓋が開かなくなる原因と、対処法を紹介しています。
ナイトアイボーテの蓋が開かない原因とは?
蓋が開かなくなる原因は、ナイトアイボーテを使用するときに、液をフチの周りに付けしまうのが原因です。
使い始めは、フチの周りに付けた液が少量なので開けれますが、使っていくたびにフチの周りに付けてしまうと次第に量が増えて固まるので、途中で固くなってきて開かなくなってしまいます。
ナイトアイボーテの蓋が開かない場合の対処法は?
ナイトアイボーテの蓋が開かない場合の対処法は、容器を温めれば固まった液がゆるみ、軽い力で開けれるようになります。
公式サイトQ&Aに記載されています
フタが開きづらいです!万が一開きづらい場合は、手で触れる程度の熱めのお湯に容器ごと数分つけると、固まった液がゆるみ開けやすくなります。
引用元 公式サイトQ&A
手で触れる程度の熱めのお湯とは、人がやけどする温度は45度以上から火傷が始まりますので、45度当たりの温度で温めてみて下さい。
途中で開くか確認しながら温めましょう。
※高温の熱湯ですると容器が変形する可能性があるので、注意してください。
蓋が開いたら、固まってフチに付着していた液は、柔らかい布などで拭き取って下さい。
強引に力任せに開けると危険!
固まったままの蓋を、強引に力任せに開けようとすると、蓋は金属ではなく、弱いプラスチックですので場合によっては割れてしまったり、変形したりする可能性があるので注意してください。
高温の熱湯で変形する程度のプラスチックでできています、蓋が割れてしまっては、高価なナイトアイボーテが廃棄処分になりかねません。
決して無理に開けないでください、安全な熱湯で溶かして開けるようにしてください。
ドライヤーで温めてもいいの?
熱湯でなくても、温めるならドライヤーで簡単に温めるのもいいのでしょうか?
温めるのなら、ドライヤーで温めると手っ取り場合ですよね、しかしドライヤーの吹き出し口の温度は平均で、100度〜120度になります。
距離が離れれば離れる程、温風の温度は低くなりますが、距離が近かったり、やり方が悪い場合は、容器が変形する事も考えられます。
人の皮膚なら、熱い程度が分かりますが、蓋の温度が今何度になっているかはわかりずらいです。
変形すると二度と開けれなくなる場合も考えられますので、公式サイトに記載されているように、お湯の中に入れるのが安全です。
ナイトアイボーテが蓋の部分につかない様に注意する
ナイトアイボーテの蓋を接着液で固まらせない様にするには、接着液が容器の口部分や、蓋の部分につかない様にすることが大切です。
もし、使っている時に接着液がフチ部分についてしまったら、やわらかい布やウエットティッシュなどでキレイにふき取ってから、蓋を閉じる様にしましょう。
そうすれば、蓋が開かないという事がなくなります。